
営業時間 8:00~20:00
(年中無休)

Service
業務案内
Price
作業料金
エアコンの取付、取外しは愛媛県松山市の道後電業におまかせください。
エアコン取外し工事
\2,750(税込)~
エアコンを取り外します。
工事には下記内容が付属しています。
-
エアコンを取り外す工事
-
取り外したエアコンの穴をふさぐ材料及び工事
-
テープやパテなどの補助材料
ご注意:
フロンガス回収処分及び機器廃棄処分をご希望の場合は、「家電リサイクル法」等の法律に則り、リサイクル費及び運搬費等が別途必要になります。
エアコン取付け工事
\8,250(税込)~
新しいエアコン、中古エアコンを取付けます。
取付には下記内容が付属しています。
-
2分3分型配管パイプ4m
-
ドレンホース3m
-
室内機と室外機を接続する電線
-
室外機を載せるプラブロック
-
アース線2m
-
配管穴に使用するスリーブ
-
テープやパテなどの補助材料
-
エアコン室内機を取り付けでネジが効かない場合に使用するタテ桟
-
コンセントの形状や電圧が異なる場合に使用する部材と交換工事
-
電動真空ポンプを使用したエアパージ、真空乾燥作業
エアコン移設工事
\9,900/運搬費込み(税込)~
エアコンを取外し、引越し先に運搬後、再びエアコンを取付けます。
取付には下記内容が付属しています。
-
エアコンを取り外す工事
-
取り外したエアコンの穴をふさぐ材料及び工事
-
指定地域内でのエアコンの運搬
-
2分3分型配管パイプ4m
-
ドレンホース3m
-
室内機と室外機を接続する電線
-
室外機を載せるプラブロック
-
アース線2m
-
配管穴に使用するスリーブ
-
テープやパテなどの補助材料
-
エアコン室内機を取り付けでネジが効かない場合に使用するタテ桟
-
コンセントの形状や電圧が異なる場合に使用する部材と交換工事

ご注意:
フロンガス回収処分及び機器廃棄処分をご希望の場合は、「家電リサイクル法」等の法律に則り、リサイクル費及び運搬費等が別途必要になります。
エアコンクリーニング
\8,250/壁掛けタイプ・室内機のみ(税込)~
こんなお悩みをエアコンクリーニングで解決!
□ エアコンからイヤなニオイがする…
□ フィルター掃除だけでキレイになっているのか不安
□ 吹き出し⼝にカビが⽣えている…

1つでも当てはまったら、ぜひ道後電業のエアコンクリーニングにお任せください!
エアコン本体に加えて、室外機も汚れていませんか!?
エアコンの室外機は外に置いているために汚れやすく、汚れや詰まりによって動作を妨げ、無駄な電力消費に繋がったり異音や故障の原因やエアコン室外機自体の寿命にも影響してしまいます。この機会に節電効果、異音、故障防止の対策にぜひ一度やってください!(※室外機洗浄は設置場所によって洗浄出来ない場合があります)
プロのクリーニングで、快適で衛生的な空間づくりをサポートします。
Q&A
よくある質問
-
Q8. 古いエアコンでもクリーニングできますか?A8. 7~8年前のエアコンにつきましては、クリーニングをさせていただきます。また、それ以上古いエアコンにつきましては、お預りする際に、クリーニングをすることによって起こりうるリスクについて了承を頂いた上での作業となります。
-
Q4. 新品のエアコンを購入して今付いているエアコンと交換したい場合、既存の配管でそのまま工事出来ますか?A4. 出来る場合もございますが、エアコンの設置場所や状況により変わってきますので、現場を見させていただいてからのご返答になります。
-
Q2.エアコンを移設する場合、配管交換はした方がいいですか?A2. 配管が硬化し、折れる可能性がありますし、古い配管をそのまま使用しますと加工部分からガスが漏れる危険があります。 道後電業では安全の為に交換をおすすめしております。
-
Q7. ネット通販で購入したエアコンの取付けもしてもらえますか?A7. もちろん承っております。
-
Q1.エアコンの取付けと取外しにかかる時間を知りたいのですが?A1. 標準的な工事で1台あたり、お取付けが約1時間、お取外しが約30分とお考えください。
-
Q6. 工事後に見積り以上の追加費用がかかることはありませんか?A6. 道後電業は明朗会計をモットーにしているためお見積り料金以外にかかることはございませんので、どうぞご安心ください。 もちろん、追加のご要望があれば再度お見積りをさせていただきますので、ぜひお気軽にお問合せください。
-
Q5. 3階にエアコンを取付けたいのですが、外にベランダがありません。A5. 3階以上で足場がない場合は、ハシゴが届かず配管の固定等が難しいため、工事をお断りさせて頂く事があります。
-
Q3. 壁にエアコン用の穴があいていません、工事できますか?A3. 基本的に穴あけ可能な建物はアパートと戸建ての家です、団地・マンション・事務所等の場合は下見が必要な場合があります。
Company
会社概要
昭和35年創業
名称
道後電業
住所
〒791-8006 愛媛県松山市安城寺町1428-3
電話番号
090-8974-2882 089-978-5255
FAX番号
089-978-5433
事業内容
冷暖房設備工事
代表者
間 光治
設立
昭和35年(1960年)